体験レッスンの流れ

2024年08月06日 09:38
カテゴリ: 教室のこと

体験レッスンでは、普段行っているレッスンと同じ内容を、体験していただけます。

①はじめましてのご挨拶

「こんにちは、よろしくお願いします。」
気持ちよくご挨拶をして、始めましょう。

初めての場所でもお子さんの緊張がほぐれるよう、笑顔でお迎えしています☺️

ピアノレッスン室

② グランドピアノの響きを感じよう

レッスン室には大きなグランドピアノがあります。グランドピアノの蓋の中は見たことがありますか?

どんなしくみで音が出るのか、鍵盤の場所によってどんな響きがするのか?
観察する時間も、子どもたちはワクワク。

ピアノレッスン

③ レッスンスタート

ピアノ未経験のお子さんには、お子さんの年齢に合わせた楽譜をこちらでご用意しています。

ピアノ経験のあるお子さんは、学ばれていた楽譜をお持ちいただきますよう、お願いします。

幼児さんの楽譜
ピアノの楽譜

〜レッスンカリキュラム〜


レッスンの始めに、ソルフェージュを取り入れた音感教育を行っています。

① ソルフェージュ
楽譜を見て正しい音程で歌い、絶対音感や、自分で楽譜を読む力をつけます。

② テクニック
ピアノ演奏に必要な指のトレーニングの教本に取り組みます。お子さんの年齢に合わせたものを選び、徐々にステップアップしていきます。

③ ピアノ演奏表現
どのように表現したいか?どんな音色で演奏したいか?曲へのイメージを膨らませながら、表現の楽しさを感じて演奏します。

④ 音楽ドリル
音符を書く、音楽用語を覚える、など楽譜に関する知識を身につけます。幼児さんは楽しく取り組める、音符の色ぬりからスタートします。

ピアノの楽譜

総合的な音楽力が身につくよう、主にこちらの4つを柱としてレッスンを行なっています。
お子さんの年齢や、個性に合わせて、丁寧にレッスンを進めていきます。

幼い年齢の生徒さんには、興味を持って取り組めるよう、様々なレッスングッズを準備しています。
楽しみながら、ピアノに触れましょう☺️

ピアノレッスン


④ レッスン(20〜25分)の終わりのご挨拶の後は
保護者の方と、教室のお話タイム(5〜10分)

お月謝のこと、教室行事、お子さんに合った教材のご紹介、レッスンカリキュラムなどお話しさせていただいています。ピアノのレッスンへのご希望などもあれば、お聞かせください。

楽譜選び

⑤ ご入会について

その場で、ご入会の有無については伺いませんので、お家でぜひお子さんと一度話し合ってお決めいただけたらと思います☺️

1週間、枠を確保しておりますので、
1週間以内のお返事をお願いいたします。

ピアノレッスン

レッスンは3歳から始められます。
始められる目安としては、ピアノの椅子に座っていられること、お話が聞けることです。

もちろん幼いお子さんははじめから座ることは難しいこともあるかと思います。徐々に慣れていけるようサポートしていきます。

ピアノレッスン

体験レッスンのお申し込み、現在の募集時間枠については下記ボタンをクリック⬇️
皆様にお目にかかれるのを楽しみにしております✨

体験レッスン申し込み
記事一覧を見る